先日、「アフターコロナは元の景色には戻らない。」というタイトルでブログを書きました。コロナ後は、間違いなく景色が変わることが予測できます。スモールビジネス経営者はそれに柔軟に対応していかねばなりません。
- 「ソフトバンクグループ」が巨額赤字1.3兆円の発表。
- 日本を代表する優良企業「ファーストリテイリング」は連結営業利益予想を前年比43.7%減に大幅下方修正。
- 有事の金は40年ぶりの最高値1g6513円を記録。
- 世界でのコロナによる死者は11万人越え(2020/4/14)
- IMFは「1930年大恐慌以来の最悪の景気後退」とし、世界成長マイナス3%と予測発表。
これらはまだ起きている現象の一部。
今後は中小企業やスモールビジネス、個人事業など、大不況の波が押し寄せてくることは間違いありません。
様々な業種業界が影響を受け、世界中の経済がボロボロになるでしょう。
ますますスモールビジネス経営は苦しくなりそうです。
そんな中、スモールビジネス経営者が生き残るにはどうしたらいいか?
まず考えるべきことは、「平時」ではなく「戦時(有事)」へとモードチェンジすることです。
今までは平時でした。
平時は時間をかけて「勉強する」「体を鍛える」「訓練する」などをする余裕がありました。
しかし、「有事(戦時)」となると、そうはいきません。
「有事(戦時)」というのは、目の前にモンスターがいるのです。
敵が武器を持って襲ってきているのです。
今そこに「津波」が押し寄せてきているとイメージしてもらってもよいでしょう。
そんな中、
「ちょっと武器を準備するので待ってもらえますか?」
「体を鍛えるまでお待ちいただけますか?」
「お財布とかカメラとか鞄に詰め込むので待ってくれますか?」
と言った言い訳は通用しません。
「今すぐ」戦えるようにしなければ、あっさりやられます。
このような危機時に必要になるのが「サバイバル思考」です。
準備は整っていない。
武器も揃っていない。
戦う知恵も持っていない。
でも、今すぐ「生き残る」ために即対応していかねばならないのです。
今の「状態」で乗り切らねばならないのです。
では、どうすれば、今すぐ、サバイバル能力を高められるのでしょうか?
お勧めしたいのが「プラグマティズム」という考え方です。
プラグマティズムとは何か?
一言で言えば「実際主義」。
誤解を恐れず説明するなら・・・
ああだこうだ知識を詰め込んだり、勉強したり、トレーニングするのではなく、
「実際に役立つ」
ことを最優先にとらえる思考法です。
プラグマティズムを身につけるメリットとしては・・・
1、ゼロからお金持ちになる考え方が身に付く
2、どんな危機時代でもお金が稼げるようになる
3、「何もない」状態から売上を作れるようになる
4、できない社員だらけでも乗り切れるようになる
5、資金調達しなくてもお金を作れるようになる
6、キャッシュフローが良くなる
7、明るく、前向きになれる
8、身のこなしが軽やかになる
9、あらゆることが「許せる」ようになり気分的に楽になる
などがあります。
実のところ、作野自身、根っからのプラグマティストです。
プラグマティストだからこそゼロから何もない状態で2001年に23才で独立起業し、金なし、商品なし、人脈なしで様々な危機を乗り越え、今までやってこれました。
例えば、
独立直後の2001年9月11日同時多発テロから、
2006年ライブドアショック、
2007年サブプライムショック、
2008年リーマンショック、
2011年東北大震災、
と様々な危機がありましたが、それらの影響を乗り越え、安定的に成長してきました。
昨年はとある上場企業から「4億円で会社を売って欲しい」という打診もありました(お断りさせていただきました)。
ゼロから身一つで、しかも何も能力ない、金ない、経験もない中ではまあまあよくやってこれた方だとは思います。
これもひとえに「プラグマティック」な考え方が根底にあったからこそです。
もしも、仮にまた「ゼロ」「一文無し」になったとしても、全く問題ありません。
余裕で乗り越える自信があります。
なぜ?
「プラグマティック思考」ができるからです。
そんなプラグマティックな思考法をぜひ多くのスモールビジネス経営者に役立ててもらいたい、という一心で、今回プラグマティズムを解説した教材を急遽作成しました。
音声収録で約2時間半。価格は15,000円(税別)です。
プラグマティズム思考は、これから間違いなく到来する「コロナ恐慌」時代にサバイバルできる考え方です。
ぶっちゃけたことをいえば「日本」は今、大危機です。
コロナは危機の序章にすぎません。
今後ますます「大危機」が訪れます。
国民一人一人がその「大危機」に目覚めないと、日本は他国に乗っ取られます。
乗っ取られたら、自由はありません。
大変な「監視社会」に置かれます。
大切な家族も失うかもしれません。
そうなって欲しくはない、と私は本気で考えています。
だからこそ、今の日本人に必要なのが「プラグマティズム」です。
弱っている場合ではないのです。
日本人一人一人が力をつけ、危機を乗り越え、富を蓄える必要があります。
そして、手と手を取り合って、協力し、知恵を出し合い、大危機に立ち向かっていかねばなりません。
ぜひ教材で学んだ知恵をご活用いただき、自身や家族の幸福はもちろんこと、社会もより良くしていただければ幸いです。
ともに危機時代を乗り越えていきましょう。
作野裕樹
■商品名:実践プラグマティズム入門
■収録時間:約2時間半
■ファイル形式:MP3
■販売元:(株)創伝社 特定商取引法に基づく表記
■価格:15,000円(税別)
■支払い方法:paypalによるクレジットカード決済
■納品方法:メールにてMP3ファイル納品(入金後7日以内)
■お申し込み方法:※販売終了